社員教育や研修、企業の人材育成はクリエイトの出張研修

社員教育・研修に関するお役立ち情報

管理職の社員を優秀な「プレイングマネージャー」に育てるには。業務・役割と研修・教育方法について

2019.05.24 管理職の心構え

ここでは「プレイングマネージャー」について、その役割や業務、研修や教育の方法を紹介していきます。
プレイングマネージャーについて知りたい人やプレイングマネージャーの育て方を学びたい人はぜひ参考にしてください。

プレイングマネージャーの業務と役割


プレイングマネージャーとは、管理職でありながら現場で実務をこなして利益をあげる人のことです。
ここからはプレイングマネージャーの役割や必要性について説明していきます。

プレイングマネージャーに求められる役割

プレイングマネージャーには主に3つの役割が期待されます。
1つは「自分のチームの目標達成と問題・課題解決」です。
プレイングマネージャーはチームの船頭を任せられることが多く、そのチームの目的の達成やチームが抱えている問題と課題の解決を担当します。
目的達成のために自ら行動しながら、会社のリソースを適切に扱ってチームをまとめあげるリーダーシップを発揮しなければならないという、難しい役割です。

2つ目の役割はチームビルディングです。
プレイングマネージャーは各メンバーが自主的に行動できる形を整えるだけでなく、良好な対人関係とメンバー同士の相互援助体制も構築しなければなりません。
また、必要に応じて叱咤激励等をしてチームのモチベーションを高く維持することも求められます。

3つ目は、プレイングマネージャー個人の目標の達成です。
プレイングマネージャーは管理だけでなく、自分で成果をあげることも求められます。
自らが模範となって成果をあげることでチームへの指揮や指導にも好影響が発生しますが、個人で圧倒的な成績を出すと反対にチームのモチベーションを下げることもあるので、チームメンバーを引き立てる気配りも大切です。
これら以外にも後進のプレイングマネージャーの育成を求められることがあるなど、プレイングマネージャーの役割は広範囲にわたるのです。

プレイングマネージャーと組織について

多くの組織では、実績があって貢献度の高い人をマネージャーにします。
下位のメンバーの納得が得られやすいため順当な人事なのですが、専門知識や専門技術の比重が大きな職種では職人気質の人も多く見られ、上司のリーダーシップと部下のフォロワーシップの両方が機能しづらいことがあります。
そういった場合に管理業務とプレイヤー業務を両方こなせるプレイングマネージャーがいれば、組織としても助かります。
特定の職種においては特に、プレイングマネージャーの重要度が高いと言えるでしょう。

プレイングマネージャーの管理職の悩み


プレイングマネージャーは固有の悩みを抱えていることがあります。
プレイングマネージャーを教育する前に、悩みについて学んでおきましょう。

プレイングマネージャーの悩み

まず多いのは「部下が成果を出せない」という悩みです。
プレイングマネージャーになる人は有能なことが多いため、「自分にはできるのに部下はなぜできないのか」と歯がゆい思いをすることもあります。
人を育てるためのノウハウをプレイングマネージャーが学ぶことで、これはある程度緩和されます。

また、上司への報告や部下の管理に追われるため「自分の営業に集中できない」という悩みを持つ人も多いようです。
これは業務の無駄を省き効率化することで解決を図ることが大切です。
最後に「上司に評価されない」と悩むプレイングマネージャーも多くいます。
部下の管理をしながら自分の成績をあげなければならないプレイングマネージャーは多忙を極めますが、評価については評価基準を明確にして、プレイングマネージャーに評価基準を把握してもらうことで、ある程度改善可能です。

プレイングマネージャーの教育は研修が大事

プレイングマネージャーにはコミュニケーション能力、管理能力、決断力が問われますが、これらのスキルを効果的に学ぶには出張研修がおすすめです。
クリエイトでは学びたい内容にピッタリの「カスタマイズ研修」を行っているので、ぜひご活用ください。

資料請求・お問い合わせはこちら
関連記事