会社・管理職・社員のモチベーションアップの秘訣とは?モチベーションの向上に欠かせない教育・研修方法をご紹介
ビジネスではしばしば「モチベーション」が話題となります。
ここではモチベーションをアップさせる方法や、モチベーションとはそもそも何かということを解説していきます。
モチベーション向上策の成功事例も紹介するので、社員のモチベーションアップに興味のある方はぜひご一読ください。
そもそもモチベーションってなに?
モチベーションをアップする方法の前に、そもそもモチベーションにはどのような意味があるのでしょうか。
一般的なビジネスシーンで使われるときの意味も合わせてご紹介します。
モチベーションの語源
モチベーションは英語の「motivation」に由来する言葉です。
英語では「動機」、「動機づけ」、「刺激」、「やる気」などの意味があります。
今日のビジネスシーンで「モチベーション」という言葉が使われる場合は、多くのケースで「動機づけ」や「やる気」、または「意欲」などの意味で使われるのではないでしょうか。
「あの人は常にモチベーションが高い」、「疲労のせいでモチベーションが上がらない」などの使い方が見られますが、「やる気」や「意欲」などに置き換えてもある程度意味が通じることがわかります。
モチベーションの概要
モチベーションは社員一人ひとり違いますし、同じ社員でもタイミングによって異なります。
何をきっかけとしてモチベーションを上げるのかは社員によって違いますし、モチベーションを下げる要因も社員ごとに違います。
モチベーションをアップさせるために待遇面を改善するケースが見られますが、それだけですべてが解決するとは限りません。
待遇を上げてモチベーションが上がる社員がいれば、そうでない社員だっている可能性があります。
確かに待遇面の改善もモチベーションアップに役立つかもしれませんが、大切なのは「個人を見る」ことと言えます。
モチベーションマネジメントの重要性
近年重視されるものの1つに「モチベーションマネジメント」があります。
ここからはモチベーションマネジメントの概要や事例を紹介していきます。
モチベーションマネジメントの概要
企業の生産性を高めるために、社員のモチベーションの向上や維持を促そうという考え方があります。
これが「モチベーションマネジメント」と呼ばれる人事施策です。
モチベーションマネジメントにおいては、福利厚生の充実や人事制度の整備だけではなく、管理職や関連メンバーが社員個人と緊密なコミュニケーションを図り、モチベーションの向上や維持に繋げるため、職場環境の整備が大切だと言われています。
モチベーションマネジメントの成功事例
ここからは具体的な成功事例をご紹介します。
・「賞賛と評価」の見える化
目立つ仕事をしている人が褒められる中、目立たないけれど良い仕事をしている人を評価しようと、A社では社長が率先して動き、賞賛ポイントが溜まるとギフト券に交換できる制度をつくりました。
結果として、エンジニアの離職率が大幅に減少したそうです。
・報酬は給与ではなく自由時間
B社は「仕事の生産性を上げて自由時間が増える方が、給与アップより良い」という考えに基づき「遊んでいる人ほど偉い」という文化を形成しています。
「できる人ほど遊んでいられる」ことは、スキルアップとモチベーションアップに寄与するのかもしれません。
・すぐ相談し、すぐ解決できる場を設ける
短いスパンでPDCAを回したり、コミュニケーションツールを活用したりしてすぐに相談可能な環境を整備しているC社では、悩む時間がゼロに近くなって業務効率が改善したそうです。
モチベーションマネジメントは研修で学ぶ
有効なモチベーションマネジメントを学ぶには、社内教育では限界があります。クリエイトではモチベーションマネジメントが学べる出張研修も行っています。
実績のある講師がわかりやすくレクチャーしますので、ぜひご検討ください。